|
TOP
|
PIJについて
入会案内
意見書/報告書
プライバシーポリシー
|
書籍/論文案内
|
関連団体リンク
|
English
|
BLOG
|
CNNニューズ
PIJは機関誌CNNニューズを発行しています。各タイトルをクリックするとPDFファイルが開きます。
フローティングフレームに未対応です。
CNNニューズ アーカイブス
2022
第111号 アメリカの政教分離課税の原則とは?
2022年10月12日
第110号 ネット言論の自由原理主義者によるツイッターの買収
2022年7月7日
第109号 平和ぼけした国民情報国家一元管理政策
2022年4月20日
第108号 マイナカードパンデミック終息には 〝勢い〟が要る!!
2022年1月12日
2021
第107号 国民情報の〝オールインワン〟背番号管理
2021年10月19日
第106号 ポストマイナンバ-パンデミック
2021年7月15日
第105号 人権ゼロのデジタル収容所列島構想でいいのか!
2021年4月13日
第104号 コロナ禍便乗型新自由主義の菅政権
2021年1月19日
2020
第103号 SNS匿名投稿者情報開示制度の見直し
2020年10月20日
第102号 コロナウイルスウォーズとプライバシー
2020年8月1日
第101号 猛烈に危なくなるマイナンバー
2020年4月18日
第100号 「M国党・M国日本」のすすめ!
2020年1月15日
2019
第99号 待ったなし!生体認証監視技術の法規制
2019年10月15日
第98号 邪悪な〝デジタルファ-スト法〟とは?
2019年7月26日
第97号 ポイントカード情報は捜査当局に筒抜け!?
2019年4月15日
第96号 プライバシーを大事にする社会を再生しよう
2019年4月7日
第95号 AI税務の将来像を展望する
2019年4月7日
2018
第94号 EUの新たなデータ保護規則
2018年7月28日
第93号 わが道を行く国税庁
2018年4月7日
第92号 「マイナポ-タル」の稼働
2018年1月7日
2017
第91号 インドの背番号(アドハーナンバー)制の現状を知る
2017年10月20日
第90号 共通番号での国民財産の監視は違憲
2017年7月5日
第89号 問われる住民税通知書への個人番号の記載
2017年7月1日
第88号 事業者にも国民にも重荷のマイナンバ-
2017年1月3日
2016
第87号 利用拡大で危なくなるマイナンバー
2016年11月7日
第86号 日本では電子政府制度は必ず失敗する
2016年8月5日
第85号 オーストラリアの背番号も番号カードも使わない電子政府モデル
2016年5月25日
第84号 大半の民間企業は個人番号の安全管理対応をする余裕はない
2016年1月25日
2015
第83号 人権侵害の国民総背番号制が稼働/豪州の番号制
2015年11月10日
第82号 カナダの社会保険番号の利用規制について学ぶ
2015年7月1日
第81号 共通番号制廃止に向けた全国組織結成される
2015年4月20日
第80号 医療分野には分別番号採用!?
2015年1月9日
2014
第79号 国民総背番号制の稼働は必ず人権を蝕む
2014年10月15日
第78号 深刻化するネットバンキング不正と危ない預貯金口座の共通番号管理プラン
2014年6月30日
第77号 共通番号導入への動きはどうなっているのか?
2014年4月14日
第76号 共通番号導入で税務への影響
2014年1月9日
2013
第75号 成りすまし犯罪に苦悩する米税務行政当局
2013年10月1日
第74号 共通番号関連法案の成立
2013年6月26日
第73号 生涯不変の見える共通番号
2013年4月23日
第72号 国税通則法の改正 ~税務調査強化策の実施~
2013年1月7日
2012
第71号 米議会証言から分かる共通番号の危険性
2012年10月15日
第70号 共通番号システムは稼働できるのか
2012年6月30日
第69号 マイナンバー(私の背番号)法案とは
2012年4月17日
第68号 〝改悪〟国税通則法
2012年1月1日
2011
第67号 共通番号不要論
2011年10月5日
第66号 国民〝国畜化〟構想!?
2011年6月30日
第65号 名ばかり納税者権利憲章
2011年4月18日
第64号 国民監視ツールは要らない
2011年1月6日
2010
第63号 監視カメラとプライバシー
2010年10月8日
第62号 イギリス新連立政権、〝国民ID番号カード制を廃止〟
2010年6月30日
第61号 国民総背番号制実現政権
2010年4月28日
第60号 診療報酬オンライン化と社会保障カ-ド
2010年1月7日
2009
第59号 民主党の税財政政策の方向性
2009年10月26日
第58号 イギリスでの行政審判所制度改革
2009年7月10日
第57号 頓挫した〝オーストラリアカード〟構想
2009年3月24日
第56号 グーグルのサービスとプライバシー
2009年1月7日
2008
第55号 イギリスのIDカード法
2008年10月10日
第54号 社会保障・住基カード一体化案!?
2008年7月15日
第53号 給付(還付)つき税額控除
2008年4月14日
第52号 社会保障カード構想
2008年1月7日
2007
第51号 日本版「社会保障番号」
2007年10月20日
第50号 祝CNNニューズ50号発行記念
2007年6月21日
第49号 アメリカ議会での法律のつくられ方
2007年4月9日
第48号 納税者憲章制定の現状と課題
2007年1月10日
2006
第47号 租税立法のあり方を問う
2006年10月10日
第46号 ビデオ監視カメラで権力の濫用を監視する!?
2006年7月1日
第45号 IT監視社会の現況
2006年4月10日
第44号 マスメディア ~表現の自由~
2006年1月10日
2005
第43号 アメリカで真正ID法成立
2005年10月1日
第42号 RFID(無線ICタグ)をめぐる多岐にわたるプライバシー問題
2005年7月1日
第41号 バイオメトリクス(生体認証)技術の光と影
2005年4月1日
第40号 個人情報保護法への税理士法人・税理士事務所の対応
2005年1月7日
2004
第39号 いまや巨額のムダを生む「箱モノ」化しつつある 〝電子政府(e-Japan)〟戦略
2004年10月12日
第38号 住基ネット導入時に意図的に隠された個人認証に関する問題
2004年6月25日
第37号 国税の電子申告(e-Tax)の今後の課題等を検証
2004年4月1日
2003
第36号 ハイテク=バイオメトリクス(生体認証)がプライバシー侵害の手段に?
2003年12月30日
第35号 監視カメラ規制のあり方を中心に掲載
2003年10月20日
第34号 住基ネット不参加は市民の安全を守る!
2003年7月30日
第33号 住基ネット不参加は市民の安全を守る!
2003年4月30日
2002
第32号 横浜市民84万人が住基ネットへの参加にノー
2002年12月30日
第31号 どう粉砕する、総務省のデータ収容所列島化構想
2002年9月30日
第30号 住基ネットの問題点がすべてわかる
2002年7月20日
第29号 全員確定申告に向けてのインフラ整備の課題
2002年4月20日
第28号 インターネット時代に対応する「納税者のプライバシー憲章」(IRS・米内国歳入庁)の詳細
2002年1月20日
2001
第27号 河村議員、国税通則法改正案を国会に提出
2001年10月20日
第26号 アメリカでの社会保障番号(SSN)濫用規制をめぐる議会の最新の動向を紹介する
2001年7月31日
第25号 最先端の遺伝子科学とプライバシー
2001年4月30日
第24号 個人情報保護基本法制大綱を徹底点検
2001年1月20日
2000
第23号 電脳空間でのプライバシー保護
2000年8月15日
第22号 わが国における個人情報保護システムの在り方について
2000年4月25日
第21号 介護保険導入で国に管理される高齢者のプライバシー
2000年1月5日
1999
第20号 「国民総背番号法廃止法」の成立に向けて
1999年10月4日
第19号 住基法改正案 衆議院通過に抗議する!!
1999年6月30日
第18号 このまま、住基法改正案成立を許しはならない
1999年5月10日
第17号 今期国会で必ず廃案に
1999年2月15日
1998
第16号 住民基本台帳法改正案、〝つるし〟のまま継続審議に
1998年12月05日
第15号 自治省の『総背番号法案』Q&A
1998年8月25日
第14号 自治省の『総背番号法案』に反対する見解
1998年3月10日
1997
第13号 盗聴法(組対法)案に反対する
1997年12月10日
第12号 自治省の『総背番号法試案』に対する見解
1997年10月10日
第11号 自治省、『総背番号法試案』を発表
1997年7月20日
第10号 個人情報ファイルの保有に法的規制を
1997年4月10日
第9号 自治省、通常国会に国民総背番号導入法案の妄挙
1997年1月10日
1996
第8号 いまだ市民の顔みえず
1995年9月30日
第7号 情報公開と個人情報保護は市民の、情報に対する権利の両輪
1996年6月30日
第6号 政策提言型NGOとは何か
1995年4月15日
号外 自治省の国民総背番号制度 国民皆登録証制度 導入案(最終報告)に対する見解
1996年4月15日
第5号 私たち市民は番号とカードで管理される超監視社会を望んでいない
1996年1月10日
1995
第4号 電脳空間の拡大と電子人格
1995年10月31日
第3号 番号制問題に〝青島効果〟は期待できるか
1995年7月31日
第2号 市民不在の自治省の国民総背番号制導入プランに反対する
1995年4月30日
第1号 PIJの創設
1995年1月31日